私は常々、「嫁」という言葉に地味に抵抗しているのです。 今の若い世代ならともかく、50代ではまだまだ「嫁」と呼ばれる機会はあります。その度に、言葉狩りのようにいちいち目くじら立てたりはしません。 けれども「受け入れているわけではないよ」と、地…
何事も、経験が多ければいいってものではありませんね。 私、今年、受験生の母4回目ですよ。あの「自分ではどうしようもない相手任せの異様な緊張感」を4回も味わうなんて!(うちの子は2人のハズなのですけどねぇ…(;´д`)トホホ) そんなベテラン(?)…
「ノートパソコン、そろそろ買い替えた方がいいな」と思ってはいたのです。一昨年くらいから。 そして、先日ついにお知らせが届きました。「Windows 8.1サポートは 2023 年 1 月 10 日に終了します。」 support.microsoft.com 近頃、好不調の波を繰り返す我…
もの忘れ外来で「認知症と年相応の境界(ボーダーライン)」と診断された義母。 社交的でお喋り上手のため、一見「ちょこっと認知症」は目立ちませんが、日々の生活で、少しずつ困ったことは出てきます。 www.honsaki.com 「あら?電話(スマホ)どこかしら…
自分では「しっかりしているタイプ」のつもりで、小中学校では「優等生タイプ」だった私。 とは言えそれは張りぼてで、実は「危なっかしいタイプ」。思い返せば、今までで3回ほど「危うく…」という場面があったのです。 見つめ過ぎると危ないタイプ 自動販…
「孫は来てよし、帰ってよし。」なんて言いますが、お盆休み明けの職場(クリニック)は、お疲れモードの患者さんが増えます。(ご高齢の方が多いので。) コロナ騒ぎで、しばらくは落ち着いていましたが、行動制限のない今年は、やはり増えた印象。みなさん…
選択肢は多い方がイイのだろうと思うのです。基本的には。 転職サイトで「ココしかない」よりは、「ココとアソコとアレと、どこがいいかな?」の方がイイですよ、そりゃ。この年になると、下手すると「ない」ですからね(-_-;) 子どもの頃(45年ほど前の田…
早いもので、来週はもう8月ですね。職場のクリニックの窓口が、いつも以上にてんやわんやする時期です。 現在、発熱の方の検査もあり、コロナワクチン4回目の接種も始まり、すでに大騒ぎ。来週からどうなることやらと、ちょっと憂うつなのです。 重要な郵…
暑い日が続きますね。住んでいる町でも「熱中症で救急搬送」といった心配な話を、例年より多く耳にします。 そんな中、熱中症対策のニュースで基本的なコトに加え「手のひらを冷やす」ことが取り上げられていました。 www3.nhk.or.jp もちろん、過信すること…
夏ドラマが始まりだしました。今期は「見てみよう♡」と思うドラマが多くて楽しみなのです。 趣味も楽しみもなくて不安? 嬉しいことは(ちょっとだけ)オーバーアクション 今いる場所も一つの答え 趣味も楽しみもなくて不安? 一足先に始まった日曜劇場「オ…
選挙権を手にしてから、投票には欠かさず行っています。しかし、近頃「選挙公報」も「あ~配られてるな~」と思うくらい。まじまじと見ることも減っていたのです。 わざわざ読まなくても、もう、どこの政党の、誰が出馬して、ナニを言っているか、大体お決ま…
10年以上前に他界した実母は、2度救急搬送されたことがありました。 2回とも、「今夜がヤマでしょう。」と医師に言われ、延命治療の判断を求められ、子ども達がベッド横に集合したりしました。 www.honsaki.com しかし、幸いなことに、奇跡的に搬送前の状…
更年期真っ只中です。 ほてったり寒く感じたり、不快な症状が多く辛い時期ですが、私にとっては良いこともあったのです。 それは、子宮腺筋症が原因の貧血が改善したことでした。 ★★★ おことわり ★★★ 私のイチ体験談であることをご了解の上、ご覧ください。…
それは、私が50歳の時のこと。 長年悩まされていた貧血の原因を調べている中で、「子宮腺筋症」と診断された時の話です。 ★★★ おことわり ★★★ 私のイチ体験談であることをご了解の上、ご覧ください。気になる症状がある場合などは、病院を受診してください…
Mr.Childrenデビュー30周年だったので、5月はミスチル三昧の日々でした。 blog.honsaki.com ブレイクしたての頃の曲は、もはや懐メロのようでもあり、 (二男が「『innocent world』?知らないな~」なんて言うので、一瞬「うそっ!信じらんない!!」と思い…