小石の眼から見た景色 あらかた50主婦のあったこと録

その辺に転がっている小石のあれこれ体験録です。

2019-06-01から1ヶ月間の記事一覧

窓を開ける季節~ほっこりと迷惑の境界

全国的にジメジメした季節がやってきましたね。 せめて貴重な梅雨の晴れ間には、家中の窓を開けて風を通したい。 住んでいる住宅街の個々の敷地面積は、広くはなく、地図を見ればギュウギュウに住宅が立ち並び、一軒家とはいえ、集合住宅のよう。 日々の何気…

若い俳優さんのインタビューにハッとさせられる~まず自分のやるべきことを全力で

仕事でもプライベートでも、世間のニュースにも妙にイライラモヤモヤしていたのです。 あれにもこれにも、感情が引っかかってしまう。 は?それ言っちゃう? げ!なんで? え?どういうこと? 何でもかんでもイライラする。 これって、反抗期か?いや、むし…

カタツムリ速度~ようやく100記事

ぼちぼち更新のブログですが、おかげさまで、ようやく100記事を迎えました。 振り返れるくらいの量になったな~と、少々感慨深いですが、それにしても時間がかかりました。 季節柄、カタツムリ速度とでも言いましょうか。 ブログを書くことが日常になって…

ビワと青田波の景色

昭和一桁生まれの父を見送ってから、もうすぐ5年になる。 父は、娘から見ると、大きくて強くて厳格で、滅多に怒らないのにとにかく怖くて、そして頼もしい人。 幼い頃から、身体の弱い母が寝込むたびに「死んでしまうのだろうか」と怯えていたのに、私はな…

「おいしい」の音読(?)効果

せめて夕飯は家族そろって食べたいと思っているけれど、夫は残業と「お付き合い」が多い。 加えて今春から高校生となった二男も、部活や「お付き合い(友達とお喋りしたり買い食いしたり(-_-;)」で、なかなか帰って来ない。 母はお菓子で小腹を満たしながら…

雨の徒歩登園&通勤~私の相棒「キサスポーツ晴雨兼用ブーツ」&グッズ

雨は通勤をいっそう憂鬱にさせる。通勤に徒歩の部分があればなおのこと。お題は「雨の日の楽しみ方」だけど。 「もう歩き出さなければ、あの電車に間に合わない」という、まさにそのタイミングで雨足が強くなってきた気がする。 駅への最短距離を進むため国…

真に肯定されたと感じる喜びは支えになる~親から与えられなかったとしても

柄にもなく甘酸っぱいことを書いたのは、「肯定される」ってことについて考えていたから。 www.honsaki.com そして、なぜ肯定されることについて考えていたかと言うと、柄にもなく年甲斐もなくハマってしまった、ドラマのセリフがちょっと沁みたから。 受験…

言わないでほしいこと

中学生の頃はまだ、土曜日は半日授業が当たり前。 家にいるのが嫌いだった私は、この半ドンが嬉しくて、部活がない日も、なぜか配られる牛乳で空腹をごまかしながら、可能な限り学校に残っていた。 その日もぐずぐずしていたら、廊下で何やら揉め事発生。 ち…