小石の眼から見た景色 あらかた50主婦のあったこと録

その辺に転がっている小石のあれこれ体験録です。

2020-08-01から1ヶ月間の記事一覧

義母の愚痴を聞くのが苦痛だわという愚痴

ブログに書く時は、できるだけ解決の目処がたってから、自分なりに道筋が見えてから、と思っていたのです。 しかし、申し訳ありませんが、今回は「ただの愚痴」以外のナニモノでもありません。「人の愚痴なんてイヤだな」と思う方はスルーしてください。<(_ …

パッチワークを作るように生きる~選んで縫い合わせた全部が「本当の自分」

パッチワークに憧れて、張り切って「ユー〇ャン」のキット一式を買ったことがある。 けれど、キット一式揃っていても、不器用でお裁縫が苦手(苦痛)なことが、劇的に改善するハズもなく、キット一式の箱は、しばらく押入れの奥に陣取っていた。 パッチワー…

ブルーインパルスが好きな気持ちと平和を願う気持ちとは矛盾しない~空飛ぶ広報室

私は、ブルーインパルスが好き。 小説やドラマの「空飛ぶ広報室」の影響を相当受けている、ミーハーであることも事実だし、そこまで詳しいわけではなく、熱心なファンの方の「好き」とは、多分違うのだろうけれど。 「訓練飛行ライブ配信」を楽しむ 自衛隊を…

見えない手に肩を掴まれた昼下がりの話~その手の主は・・・

私は、怖い話が苦手。 おまけに、大きい音や「突然飛び出す」といったドッキリも苦手なので、お化け屋敷とか、ホラー系の映画も大の苦手。 ファンタジー系の映画を観に行ったのに、ホラー映画の予告が突然流れて「ギャァァー」となることがあるので、映画館…

「介護」のしんどさと「子育て」のソレは似て非なるモノ~決定的な違いは「終わり」への思い

ブログを始めて間もない頃、「おすすめ記事」によく掲載される人気のブログが面白くて、ドキドキしながら読者登録した。 それなのに、その方のある記事を読んで「なんだか、それは違う」と思ってしまい、登録を取り消してしまったことがある。 別に、読者登…

「時間の融通が利く人」は「暇な人」だと思われがち~「続けられるか?」を意識して受け入れる

最近は、割と時間に余裕がある「時間の融通が利く人」だ。 子どもたちの義務教育も終わり、実親の介護も終わり、義両親は今のところ元気。ちょっと急なシフト変更でも、急な用事でも、何とかできる。 でも、少し前までは「融通は利く」けれど、決して余裕は…

ドラマの楽しみ方に「SNSを覗く」が加わると結構楽しかった~「MIU404」を見ています

タイトルに「SNS」と書いたものの、SNS音痴なので、「Twitter」と「Instagram」のみ。しかも、「覗いているだけ」で、発信0なのです。 金曜ドラマ「MIU404」を見ています SNS音痴がInstagramのアカウントを作ったわけ 熱い思いを共有できる楽しさ 金曜ドラ…

「台所育じい」続けるポイント~アラフィフ夫の趣味が「料理」になるまで

週末の朝「今日何食べたい?」と二男に尋ねると、「タンドリーチキンかな?トンカツ!からあげもいいな~!お昼は焼きそば、いや、冷やし中華かな・・・」 挙がってくるメニューは、ほぼ夫の担当メニューで、夫はまんざらでもない様子。よしよし、今週末も料…