おばちゃんの主張
だから酔っ払いはさぁ。アレなのよ。 こんなご時世で、飲み会が減ったことと酔っ払いを避けられることは、むしろ喜ばしいと思ってるよ。本当は、コロナ騒ぎなんてなくても、飲めない人は飲まなくて良くて、酔っ払いにからまれずに済む世の中だったら、なおよ…
頂き物の多くなる季節です。公私ともに。 先日は、夫が、職場に届いたお歳暮の分け前(ビール)を持ち帰ってくれたので、ありがた~く二人でいただきました(*´艸`*) ラッキーエビス缶はテンションが上がる わけっこする時ちょこっとモヤる ラッキーを手に入…
そろそろ「いい夫婦の日」だな~と思ったのです。夫が、やっぱり花束を買って帰ったので(半ば付き合いで買わされている)。 しかしまぁ、世の女性のことは知らんけれども、あなたの妻である私という女はあまり花束を好まないということを、そろそろ覚えてく…
きっと私は「ハラスメント」加害者になりやすいタイプ。そして、嫌がらせを受けても、黙って被害者でいるタイプではありません。 だから、このタイトルからして記事を読んで不快に感じる(=ハラスメントを受ける)可能性のある方は、自ら嫌がらせを受けにく…
ここんとこ、文句言われてばっかりです。クリニックの受付で直接、そしてジャンジャンかかってくるお電話で。 インフルエンザ予防接種のお申込みが例年より早く、かつ多く、既に予約をお断りしているのです。 ワクチン卸の会社からは「『前年実績』は、なん…
そろそろ台風の影響が出始めて、風が強くなってきたな~という頃、カランコロンと、家の前の道を空のペットボトルが転がってきたのです。 家の周りの台風対策に追われる 対策する人もしない人も「お互いさま」か? 自分とは考えが違う人と共に生きている 家…
子どもたちが幼い頃は、保育園に連れていくと毎朝のように大泣き。でも、私の姿が見えなくなると、二人とも結構あっさり泣き止んで遊んでいたらしいのです。 先生方はさすがプロフェッショナル。彼らのご機嫌が直る「お約束のモノ」をバッチリ把握してくださ…
私は、ブルーインパルスが好き。 小説やドラマの「空飛ぶ広報室」の影響を相当受けている、ミーハーであることも事実だし、そこまで詳しいわけではなく、熱心なファンの方の「好き」とは、多分違うのだろうけれど。 「訓練飛行ライブ配信」を楽しむ 自衛隊を…
ブログを始めて間もない頃、「おすすめ記事」によく掲載される人気のブログが面白くて、ドキドキしながら読者登録した。 それなのに、その方のある記事を読んで「なんだか、それは違う」と思ってしまい、登録を取り消してしまったことがある。 別に、読者登…
バナナの傷みやすい季節がやってくる。 「南国の植物だから、低温保存は向かない」と、昭和の常識にしがみついていたけれど、どうやら夏場は「ラップに包んで野菜室で保存」が、最適な保存方法と言われているらしい。 アラフィフともなると、日々更新される…
ブログから心がちょこっと遠ざかっていたのです。記事を書くのは、まぁいつものペースだけれど、せっかくの皆さんのブログも、なかなか訪問できずにいます。 素敵な記事や、前向きな記事を読んだら、自分がイヤで凹みそう。「良い記事読んだら凹むとか、どん…
夫婦仲は良好な方だと思っている。私は。夫にコッソリ尋ねたら、「妻が怖いです。」と言うかもしれないけれど。 自分が言ってたことをドヤ顔で言われるとシャクに障る 「私も同じこと言ったよね?」と言いたくなるのは何故? いっそのこと逆手にとって 自分…
先日、自宅玄関で派手に転んでしまい、身体のあちらこちらが痛いのです。 ちなみに、自宅で派手に転んだのは、2回目。そして「レア」な体験だったのは、1回目。まだ30代の頃でした。 自宅玄関で派手に転ぶ 1回目は庭で・・・ 決して真似しないでくださ…
それは、25年以上前。まだ、私が公務員になりたての頃の話。 「1を聞いて10知った気になるくらいなら、なんにも知らない方がマシだと思います。」 怖いもの知らずだった私は、こう発言して、お偉い人を非常に怒らせてしまったのでした。 「オレは100…
新型コロナ陽性患者さんの対応に奮闘されている、医療従事者等の方々をテレビで拝見しながら、日々感謝の気持ちと、本当に頭の下がる思いでいます。 クリニックを訪れる「困った人たち」 医療従事者等への偏見を実感する 偏見には慣れているつもりでも 拳を…
いつもお世話になっている、近所のユニクロがセルフレジを導入したのは1年ほど前のこと。 そうチョクチョク行くわけではないので、ある日「レジ付近が突然異次元空間になった」という第一印象でした。 バーコードも衝撃だったけれど、これ(RFID)はスゴイ …
「非常時は人柄が見えるな」と思って、ちょっとやさぐれているところです。という訳で、今回の記事はただの愚痴です<(_ _)> 「足りないの(ToT)」って頼られてカッコつけた あなたの「足りる」は何カ月分の在庫を指すのさ? 「分けなきゃよかった?」そんな自…
始めにお断りですが、私は医療職ではありません。医師でも看護師でも、薬剤師でもありませんが、今までに3カ所の医療・介護関係の職場に勤務(トータル10年以上)し、研修などで教えてもらったことなどを元に、今回は、思うことを書きます。 爪を切り指輪…
「そりゃないんじゃない!?」って思う訳ですよ。 今日は、猛烈にただの愚痴です。不満ぶちまけ系が嫌いな方はスルーしてくださいね。先にお断りしておきますが、言葉遣いも悪いですよ。 インフルエンザ予防接種の予約の無断キャンセル 相手の立場を自分の都…
二日酔いを経験したことがない。 正確には「二日目に残るほど、アルコールを摂取したことがない。」だけど。 飲んで盛り上がってみたいけど、すぐに酔って眠ってしまうので、大量に飲めた試しがない。 1次会が終わる頃、頭痛がするけれど、アレが二日酔い?…
自分でもつくづく思う。私はしつこいタチだと。まぁ、よく言えば「一途」。 今年も残すところ2ヶ月を切ったと言うのに、今年初めに放送されたドラマ「初めて恋をした日に読む話」をまだ観ている。 Paravi(パラビ) で隙間時間にちょこちょこと観て、最終話を…
初体験でした!!そう、アラフィフにもなって初めての体験。 それは、真面目に生きていれば一生体験することなどないと信じていた「職務質問」。 初体験は突然に 昼間に住宅街を歩く成人は「不審者」ですと? 人気(ひとけ)のない住宅街 初体験は突然に 勤…
数日前、Yahoo!ニュースを見て、ちょっと驚いたのです。(元記事は京都新聞の以下の記事。) ↓ 2019年8月25日の記事 ↓ www.kyoto-np.co.jp 高校が「晩ご飯を食べられなくなる心配」をしてくれる? マナーの問題、お金の問題 高校の間だけ問題なければ…
夫は結婚前から「オヤジ(義父)のようにはならない」と言っていた。 「オヤジに似てきたと思ったら、注意してくれ」なんて言っていた。 そんな義父は、「お得が好き」で「損をするのが嫌い」。ただし、その規模は結構小さい。 「本日のお買い得品」の納豆を…
夕刻、日中の猛暑がわずかに和らぐと同時に、蚊の出る時刻。 そして隣人が庭の畑に出る時刻。 隣人は、ここ2~3年、良い香りがすると人気の、アロマタイプの蚊取り線香がお気に入りのようで、畑作業のお供に連れてきます。 隣人の畑は庭の敷地端。そして我…
あの微妙な関係について、広く通じやすいから敢えて使っている言葉「ママ友」。 それがさらにグループと化すと、自他ともに認める「コミュニケーション難ありあり」の私には、ハードルどころか高い壁となって立ちはだかっていた。 義務教育が終了すると、嘘…
繊細とか敏感とは縁のない、田舎育ちの野生児だと自負していたのです。 はかなげなクララに憧れる、アルプスのペーターのように、踏まれても起き上がる雑草のように、私は逞しいタイプなのです。 そんな私が、どういう訳か「香り」、それも「特定の香り」に…
「伝統」を疑ってみよう、なんて大きなこと言ってますが、自分の体験談のブログですので、PTAとかスポーツ少年団の保護者会とかの、こじんまりした社会の中の話です。 PTAの文化祭バザーの「伝統」? PTAの役員の時は、今頃から秋の文化祭バザーの話し合いが…
全国的にジメジメした季節がやってきましたね。 せめて貴重な梅雨の晴れ間には、家中の窓を開けて風を通したい。 住んでいる住宅街の個々の敷地面積は、広くはなく、地図を見ればギュウギュウに住宅が立ち並び、一軒家とはいえ、集合住宅のよう。 日々の何気…
せめて夕飯は家族そろって食べたいと思っているけれど、夫は残業と「お付き合い」が多い。 加えて今春から高校生となった二男も、部活や「お付き合い(友達とお喋りしたり買い食いしたり(-_-;)」で、なかなか帰って来ない。 母はお菓子で小腹を満たしながら…