本・音楽・ドラマなど
母がこの世を去って10年近くなる。 最期の言葉なんて言えなかった。母は眠っている間に静かに息を引き取ってしまったから。 カテゴリーが矛盾する 「幸せになること」が私の復讐 「幸せになること」は親孝行 矛盾する思いを受け入れる カテゴリーが矛盾す…
「推し」とは、アイドルやアニメのファンが、応援しているお気に入りの人(キャラクター)を表す言葉なのだろうということは、何となく知っていました。 でも、私は知らなかったのです。自分にこんな日々が訪れるとは。 アラフィフにして初めて「推し」を知…
とある民話の一場面。たわわに実った柿を前に、出かける親から少年は「見ていなさい」と見張りを言いつけられる。 親が戻ると柿は見事になくなっている。「見ていなかったのか!!」と怒る親に少年は、ケロリとした顔で答える。 「カラスが沢山やってきて、…
自分でもつくづく思う。私はしつこいタチだと。まぁ、よく言えば「一途」。 今年も残すところ2ヶ月を切ったと言うのに、今年初めに放送されたドラマ「初めて恋をした日に読む話」をまだ観ている。 Paravi(パラビ) で隙間時間にちょこちょこと観て、最終話を…
二男から「おススメ」だと渡されたのだけど、ちょっと放置していた。 『また、同じ夢を見ていた』著:住野よる 正直に言うと、この作者の『君の膵臓をたべたい』は、あまり心に響かなかったのだ。 映画化されたし(主題歌はMr.Children♡)、話題の本だったし…
履歴書を見て「何も悩みなんかないでしょう」と言われていた若かりし頃、 「なんの苦労も知らない人に、他人の痛みなんてわからない」なんて言葉をぶつけられていた頃、東京で公務員として働いていた。 履歴書だけを見れば、何の苦労もせずにスクスク育った…
ギリギリまでドタキャンだろうと疑っていましたが、なんと本当に夫が夏休みを取りましたよΣ(゚Д゚) www.honsaki.com しかし、息子は「友達と遊んでくる勉強してくる」と、親ほったらかしで朝から外出。 やっぱり♪ 今さらジロー♪ではありましたが、アラフィフ夫…
告白って勇気がいりますよね。 読者の皆さまに何と思われても、「えぇーーっ」とドン引きされても、読書数が激減しても、書きたいこと書くブログなんだから気にしなくていいハズ。 それなのに、なかなか書く勇気が持てなかったのです。 でもやっぱり言わずに…
アイドルグループに詳しくないので、正直誰がどのグループに所属なのかもよくわからなかった私が、少し前に判別できるようになったのが「 関ジャニ∞」のみなさん。(ファンのみなさま、ごめんなさい。) たまたまつけた「関ジャム 完全燃SHOW」が楽しかった…
仕事でもプライベートでも、世間のニュースにも妙にイライラモヤモヤしていたのです。 あれにもこれにも、感情が引っかかってしまう。 は?それ言っちゃう? げ!なんで? え?どういうこと? 何でもかんでもイライラする。 これって、反抗期か?いや、むし…
柄にもなく甘酸っぱいことを書いたのは、「肯定される」ってことについて考えていたから。 www.honsaki.com そして、なぜ肯定されることについて考えていたかと言うと、柄にもなく年甲斐もなくハマってしまった、ドラマのセリフがちょっと沁みたから。 受験…
2年前の3月。受験した大学の後期試験結果発表の日、長男の浪人が決定しました。 大失敗したセンター試験の結果は重く、親として、子どもの底力を信じたい気持ちがありつつ、正直、合格は難しいと覚悟していました。 勉強をしている長男に、申し訳ない気が…
2019年1月26日土曜日の「SONGS」は、中島みゆきさんでした。 www6.nhk.or.jp 幅広い年代の人に中島みゆきさんが愛されていると言われると、嬉しくなります。 芸能人にせよ、スポーツにせよ、何かにつけて「自分は人気が出る前からファンだった」とか、「売れ…
今週のお題「読書の秋」が終わってしまう前に、懐かしい物語「ひとつだけの贈り物」について書きたいと思います。 「暮らしの手帖」掲載の童話コーナー ひとつだけの贈り物 幸せは得るのではなく「湧き出る」のかもしれない 「暮らしの手帖」掲載の童話コー…
自分語りの暗めの記事が続きましたが、沢山のスター☆や、温かいコメントをいただき、ありがとうございました。 今まで、誰にも、ここに書いたこと全てを打ち明けたことはなかったので、読んでくださった、どなたかも存じ上げない皆さんが、私の深いところ(…
「るるるるる」という絵本に一目惚れして購入したのは、長男が1歳の頃。 その頃、私が絵本を大好きなので、絵に惹かれて衝動買いしてしまい「あ~まだ早すぎたか~」ということが度々ありましたが、「るるるるる」は十分楽しめました。 「るるるるる」の魅…
中島みゆきさんが大好きです。 以前「Mr.Childrenが好きだー!」という記事を書きましたが、その「好き」とはちょっと違って、中島みゆきさんの歌を、いつも心にそっと忍ばせて歩いているような気持ちです。 ファンクラブに入っているわけでもなく、全曲を語…
何かを好きだと告白するのには、勇気が要ります。 人目を気にし過ぎる性格のためか、物ごころついた頃から、好き嫌いを言うことに怖さのようなものを感じていました。自分に自信がなくて、自分の心をさらけ出すのが怖いのだと思います。 どなたかの目に触れ…