小石の眼から見た景色 あらかた50主婦のあったこと録

その辺に転がっている小石のあれこれ体験録です。

親離れされた夫婦の休日ランチ

子どもが生まれてから、子ども中心の毎日を送っていましたが、長男は4月から大学生となり一人暮らし、二男も中学3年生。何だか急に夫婦2人で過ごす時間が訪れたりすると、結構戸惑います。

 

急に夫婦2人きりにされる

久しぶりに特に用事のない3連休。一応受験生の二男は定期テストや校外模試の前だし、お出かけするでもなく、家でゆっくり過ごすことになりそうだな~と思っていたら、初日から

息子「今日は、〇〇や△△(友達)と、図書館(勉強スペース)で勉強してくる。」

  私「えー 勉強って、一人でするもんじゃないの?」(心の声:遊び半分になるんじゃないの~。)

息子「みんなと一緒の方が、頑張ろうって思えるんだからいいやろ!17時くらいまで勉強してくる。」

  私「ふーん。で、お昼は?」(心の声:え~1日いないの~?さびしいじゃん。)

息子「図書館の近くで適当に食べる。お小遣いで払うからいいやろ!!」

  私「他の人の邪魔にならないようにね~。」(心の声:…ってことはお昼、夫と二人??)

戸惑う両親をおいて、颯爽と自転車で出発してしまいました。

f:id:honsaki:20180923234436p:plain

行きたいところなんて急には思いつかない

出不精で面倒くさがりな部分は似たもの同士の私たち夫婦。午前中はいつもの土曜日のルーチンワーク(家事や買い物)で過ごしたものの、さあ、お昼ご飯どうする?

久々に夫婦二人きりだし、折角なら、おしゃれなカフェとか、ちょっと珍しいもの食べにいくとか…「どうする?」「どこいく?」「何食べたい?」とお互い言うばっかりで、ちっとも思いつきません。

この間、同僚が話してたお店なんだっけ?フリーペーパーでなんか見たんだけど、なんだっけ?いいなぁって思ったことは憶えてるんだけど、何だったか憶えてないわ~。

あぁぁこんなことなら、「いつか行ってみたいリスト」とか作っとけばよかったー!

 

とりあえず、まあ折角なんで、色々選べるショッピングモールへ向かいましたが、そこでもまた堂々巡り。

特に何を食べたいとかないし、人混みは苦手だし、親離れされたといっても脛はしっかりかじられてるので余裕はないし。あるのは「折角だし…」って気持ちだけ。一旦レストラン街から退却です。

 

 

いつもと違うパスタソースで

面倒くさがりで貧乏性の似たもの夫婦であることを再認識したところで、今回はちょっと大人仕様のパスタソースをKALDYで購入して、家で食べることにしました。

f:id:honsaki:20180924003344j:plain

折角なんで、子どもにとってはちょっとチャレンジ食材の、オリーブ、ケーパー、アンチョビなどが入ったトマトソースの「ブッタネスカ」と、チーズが苦手な二男が一緒ではチョイスしない「4種のチーズのクリームソース」を選んでみました。

ゴルゴンゾーラ、パルメザン、ゴーダ、ペコリーノの4種のチーズが濃厚で、贅沢な気分。ブッタネスカも子どもと一緒じゃ食べられない、風味と辛みが美味しくて大満足でした。 

 

これから先、子どもたちと一緒の時間よりも、夫婦2人で過ごす時間が、多分ますます多くなるんだなと、しみじみ実感。

私は、これくらいのちょびっとの贅沢しながらでいいかな~。

でも、行ってみたいリスト(やってみたいリストも)は、やっぱり作っておこうかなと思っているところです。憶えていたらですが。