小石の眼から見た景色 あらかた50主婦のあったこと録

その辺に転がっている小石のあれこれ体験録です。

グーグルアドセンス合格~不合格より悩みや迷いが増えてしまった

先月下旬「おめでとうございます」と、グーグルからアドセンス合格のメールが届きました。

既に広告が貼られているのに、ご報告が遅くなり、申し訳ありません。

恥ずかしながら、チャレンジ9回目でした。

不合格続き&理由がわからず落ち込む

 ブログで簡単に稼げるとは思わなくても、「少しは・・」という思いがあったのが正直なところ。

9月にブログを始めて、1か月後に「PRO」にした時が最初の申請でしたが、見事に「審査不能」。独自ドメインにしたばかりだし、いくらなんでもせっかち過ぎたわ~と、1週間ほどして再チャレンジ。

10日ほど連絡が無く「おっ!審査して、検討いただいてるんだわ♪」なんて思っていたら、「承認されませんでした。」とメールが届きました。

理由もよくわからないので、色々な方の記事を読みながら思考錯誤。記事を更新しつつ、デザインを変更し、「プライバシーポリシー」や「お問合せ」を設置。

グローバルメニューも作ったし、絵は、はてなブログの「絵を書く機能」だし、記事の文字数は1,000文字以上だし、変なこと書いてないつもり。

でも、変更しては再申請しましたが不合格続き。

 

「不十分なコンテンツ」とか、「価値が低い」といったメールを受け取るたびに、わかっちゃいるけど落ち込みます。

 そりゃあ、価値は低いわよね~。なんの特技もない主婦の雑記ブログだし。

料理でも暮らしの知恵でも断捨離でもないし、オシャレにも買い物にも美味しいものにも疎い。子育てもダメダメだし、自分のことは暗い話ばかりだし、楽しくもないわよね。

私の体験したことなんぞ、「誰が知りたいのよっ!」てね~。えぇ、えぇ、グーグルさんの言う通りですよ!!

  

開き直り諦めた頃に合格

8回不合格のメールを受け取り、落ち込むことに嫌気がさし、開き直りました。

稼げなくても、ドメインとPROのお金はかかるけど、趣味としてブログを続けよう。

価値が低いって言われても、記事を書くことは、私個人にとっては価値があったし、グーグルから認めてもらうことを意識し過ぎて、書きたいことを書けなくなるのも嫌だな。

それから、約1ヶ月半は記事更新のみで、アドセンス対策は放置していました。

気持ちの中で、ズルズルとこだわるのも嫌だったので、これでダメなら二度と申請しないと決めて1月に申請したら、放置していただけなのに合格していました。 

 

合格時はブログを始めて4カ月半。ぼちぼちしか更新できず60記事ほど。

グーグルに認識されるまでには、時間がかかるということかもしれません。

(サーチコンソールで、「インデックス登録されてもサイトマップ送信されない」理由がわからず、放置していたら徐々に送信されていたし。)

f:id:honsaki:20190131154305p:plain

どんなブログにしたいのか悩みや迷いが増えてしまった

合格のメールが届いてからも、なにしろ熱が冷めていたので3日放置していたら、自動配信が開始されていて(審査用コードが残っていたため)焦って広告貼りつけの勉強を開始しました。

一旦開き直ったハズなのに、勉強すると「価値のあるブログ」とか、「収益のあがる広告の貼り方」とか、色々気になってしまい気持ちがブレブレ。

広告はページトップが良いとか、記事内が良いとか言われても、シリアスな記事なのに「メリハリボディのお姉さんの絵」とか出てこられると何か嫌だな~。

稼ぎたいのか、記事を読んでほしいのか、自己満足で書いてるだけじゃんとか、どんなブログにしたいのか悩みや迷いが増えてしまいました。

 

そもそも、在宅で少しでも稼ごうと思ったら、ブログの記事作成にこんなに時間かけるより、クラウドワークスで作業再開させてもらった方がいいんじゃないか?なんて気持ちもちらつきました。

 

ブログを始めて5カ月になりました。

折角アドセンス合格したのに、眠気に負け、更新頻度は落ち、読者登録すると読まねばというプレッシャーを勝手に感じて苦しくなり、でも面白い記事を読みたくて仕方なくて、はてな内をウロウロしています。

みなさんどんどん更新されているのに、訪問が追いつかなくてごめんなさい。

悩んだりもしましたが、自分のブログは、あくまでも「あったこと録」を軸にしていることを忘れずに、ぼちぼち頑張りたいと思います。

今後も、きっとぼちぼちの何でもブログですが、どうぞよろしくお願いします。