仕事でもプライベートでも、世間のニュースにも妙にイライラモヤモヤしていたのです。
あれにもこれにも、感情が引っかかってしまう。
は?それ言っちゃう? げ!なんで? え?どういうこと?
何でもかんでもイライラする。
これって、反抗期か?いや、むしろ更年期だろっ!と自分でツッコミを入れる、ここ最近でございました。
高校生の頃大好きだったREBECCAの「POISON MIND」が、脳内エンドレス再生といった気分。
「あたしの言葉は・・人を傷つけるから・・いつも黙っていようと心に誓うけど・・思わず言いたくなる・・」
YouTube貼り付けたいけど、流石にないですね。
せっかく100記事達成したのに、101記事目の準備もしてたのに、こんな気分で記事を書くと、多分危ないという自覚はある。
「ブログから遠ざかると復活するの気が重いんだよな~」と、ストレス解消にもなってるハズが、逆にストレスになる始末。
「仕方ない。掃除機かけながらストレス発散!」と思っても、浮かぶのは「POISON MIND」だし、窓を開ける季節、これを聞かれると「危ない人認定」間違いない。
そんなこんな中、日テレのバケットという番組の「源タメ」というコーナーを見る機会があったのです。
私が熱心にドラマを観たのは、一体何十年ぶり??と思った、今冬のドラマでブレイクした若い俳優さんのインタビュー。
『10代の頃は、「負けるもんか」とか「見返してやる」と思ったり、オーディションに受かった他人と自分を比べてしまったりしていた。
20歳になって、「それは違う、まず自分のやるべきことに集中しよう、やるべきことを全力でやろう」と思った。
良い意味で、周りを見なくなった。』
概ねこういったことを話されていて、ハッとさせられたのです。
まだ、22歳の若者が(ほぼ息子!!)、キラキラ☆彡まぶしい俳優さんが、なんとまあ、しっかりされていること。
ここ最近の自分のイライラは、周りと自分を比べてたんじゃないかな?
あの人の方が楽してるとか、あの人ばっかり休み自由に取ってるとか、
仕事から帰って「ごはんまだ~?」って、私も言いたいわー!とか、
自分の頃はこーだったのに、自分は我慢したのに、自分はあーなのに、
あの人は、この人は・・・
おばちゃん、アラフィフですよ。恥ずかしいです。
まず自分の仕事、自分のできることを、とにかくちゃんとやろう。
日々の些細なことも、全力で頑張ってみよう。
確かに、そう思ったら、気持ちが楽になってきました。
とは言え、また忘れてモヤモヤしてしまう時に備えて、101回目の記事にしました。
REBECCAを検索していたら、懐かしい曲を発見したので貼り付けます。よく聞いてたな。
REBECCAと言えば、高校時代、お小遣いを貯めてCDを買ったはいいけど、CDプレイヤーが無くて、
大学生になって、CDラジカセが欲しくてバイトに励んだのでした。
大好きな曲の一つ「MaybeTomorrw」↓↓↓(youtubeよりお借りしました。)
https://www.youtube.com/watch?v=fLL1WATqVEY&feature=player_embedded
ほんさき