小石の眼から見た景色 あらかた50主婦のあったこと録

その辺に転がっている小石のあれこれ体験録です。

※ 当ブログではアフィリエイト広告を利用しています ※ 

近づかないと見えなくて不便~ヘビなの?ヒモなの?、Gなの?Kなの!?

おことわりですが、今回は特にしょうもない、ただの雑談でございます。

最近、特に視力が低下しているのです。もともと近視だし、斜視なのだけど。

見えていた方の目も、老眼というより乱視がひどくなりました。

週末は、眼精疲労からなのか頭痛が酷くて、スマホの画面を見ることすら苦痛で、みなさんのブログもなかなか訪問できなくて、ごめんなさい。ボチボチとご訪問いたします<(_ _)>

 

仕事中はメガネをかけているのですが、変わった眼をしているので、どうしても左右とも度数を妥協せざるを得ません。

逆に疲れるので、日常は裸眼で、テキトーに見える状態で過ごしています。

それは、ちゃんと見ようと思ったら、至近距離まで近づかないとならない状態ということであり、それは結構困る事態を招きます。

 

以前、通勤中の小道でのこと。

何か落ちているのです。そして少しはためいているみたいな・・?

「落とし物?」「何か布系のゴミ?」

よくよく見ようと何気に近づいたら、瀕死のアゲハチョウではありませんか!!

私、昆虫や両生類や、普通に女子が「キャー!」という類は結構平気なのです。

ですが、チョウは無理なのです。理由なんてなくとにかくムリ

そして、いまだかつて女性らしく「キャー!」なんて言えた試しがなく、思わず「うわっ!」と「うぎゃっ!」の混ざったような、変な声が出てしまって、なかなかに恥ずかしかったのでした。

 

先日は、帰宅途中のその小道に、黒っぽく細い「クネクネしたもの」が横たわっていたのです。

「ヘビ!!!」

ヘビを見かけたら「頭の形がサンカクかどうかを見て、マムシか否かをまず判定しなければならない」と、田舎育ちの血が騒ぎます。

しかし、頭の形がわかるほど近づいたら、攻撃されてしまうかもしれない。

でも待てよ。動かないし、「ヒモ」かもしれない。よく考えたら、こんな住宅街に「ヘビ」なんて、ねぇ。

その辺の小石を「えいっ!」と投げてみたのですが、動きません。きっと「ヒモ」です。

でも、本能が拒否するので、迂回して、何気に振り返ると、クネクネの場所が移動してる?・・・ヘビでしたーー!ちょっと怖かったーー(;'∀')

f:id:honsaki:20191007144137p:plain

 

そして昨夜、部屋に濃茶のカタマリがあったのです。

床の木目の節かな?と思ったのですが、そんなところに節あったっけ??

と言うことは・・・アレでしょうか。

久しく遭遇せずに済んでいた、G(ゴッキー)なのか??心臓ドキドキです。

ちなみに、この心臓ドキドキは闘争心というか、狩人の気分です。

私、チョウはダメですが、Gは、好きではありませんが、闘えるのです。

前の職場でも、Gが出て皆が逃げ惑う隣の部署から呼ばれて、Gを退治していたのです。

ギャーギャー騒ぐ、我が家のメンズに見つかる前に、逃がさずサッサと退治しなければ!

近づきたくはないけれど、近づかないと詳細は見えないし闘えないので、武器(チラシ束)を手に、そーっと近づくと・・・

何と、こげ茶のコオロギ(大きい!)でした。そういえば、外では、コロコロと虫の合唱が。Kには、そぉっと外にお帰りいただきます。

我が家は、Gには滅多に遭遇しないのですが、不思議とKやらD(ダンゴムシ)やらがウロチョロするのです。なぜだろう??

ともかく、そんなこんなで、秋だな~と感じた週末でした。

 

ほんさき

↓ にほんブログ村に参加しています。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ
にほんブログ村

★こんな記事も書いています★  

www.honsaki.comwww.honsaki.com  

www.honsaki.com 

www.honsaki.com