バランスボールが我が家にやってきました。
お店からではなく、義実家の隅っこから。
バランスボールがやってきた
新型コロナで外出自粛と言われても、夫も私も在宅ワーク不可能な仕事。
元気だけれど後期高齢者二人の義実家へは、しばらく電話連絡のみで、顔を出していなかったのです。
とはいえ「さすがに重いものなどの買い物に困っているかもしれない」と、先日、母の日を兼ねて様子伺いに行ってみました。
今年は、そらいろのガクアジサイの鉢植え(夫チョイス)。
「お買い物は、特に困ってないのよ~。」と、確か義母は最初に言っていたハズが、
「氷砂糖とホワイトリカーと・・・」結局アレコレ出てきます。
梅酒作りの季節ですね、お義母さん。毎年作るけど、飲まないから、どこかに溜まっていってるんですよね(;'∀')??
翌日、お届けに夫だけで行ってもらったのですが、何やらお土産あり。
あら、それは、バランスボール?(↓こんなにきれいではない)
夫が「確か、実家に置いてたな~」と思っていた、別のモノを探している最中に、空気が抜けて放置されていたソレを見つけたらしい。
「『あぁ、使ってない。いるか?持っていけ。』って言うから、持ってきた。」と夫。
でもソレが義実家に出現したの、もう10年近く前だったような・・・。
ほとんど使ってるの見たことないし、
「しまっていた」じゃなくて、隅っこに「放置してた」のだし、汚れ具合とかベタベタ感とかニオイとか、色々微妙。
もうさぁ、使わないなら買わないで欲しいんですけど!本音を言うと。
実家のマシンの片付けを思い出す
「テレビを見ながらお手軽に運動」なんてキャッチフレーズに弱かったのが、新しもの好き、お買い物好きの実父。
70歳過ぎて、夫婦二人こじんまりした家に引っ越した後も、アレコレ買っていました。
ステッパー(↓↓↓)だとか、ミニエアロバイクだとか、股関節ストレッチマシンだとか・・。
そもそも、立って床でただ足踏みするだけでも危なっかしいのに、マシンを使いこなせるわけもなく、
おまけに重くて動かせず、部屋の中あちらこちらに放置されていくマシンたち。
そして、そのマシンにつまずいて転びそうになる両親。
「あぁ、もう!危ないから処分するわよ!」と言っても、
「使ってる」「足を鍛えて転倒防止だ」ときかない父。
介護用のベッドを置くスペース確保のため、ようやく部屋から出すことを承諾させたものの、
「元気になったら使うから」の言葉が切なくて、2階に移動。
いや、もう、これが重いのなんのって!!
結局、二度と使える状態にはならず、二人が他界した後の片付けで、2階からおろし・・。
またしても、これが重いのなんのって!!
やっぱりさぁ、使えないもの買わないで欲しかったんですけど!
実家は、マシンに限らず、あらゆるものがそんな調子で、
「まあ、確かにゴミではないけど、使えないんだから、ある意味ゴミでしょ!」
というモノに溢れた、「ある意味ゴミ屋敷」状態だったものだから、片付けには相当な労力を要したのでした。
もう二度と、あんな片付けには関わりたくない!本音を言うと。
義実家の片付けがすでに憂鬱
部屋の隅っこから、へしゃげたバランスボールが出てくる義実家も「ある意味ゴミ屋敷」状態になっています。
実家ほど強く「捨てましょうよ」とは言いにくい。
でも、いずれこちらが片付けることになる。まず、間違いなく。
ついついその日を考え、すでに憂鬱になってしまいます。
せめて、夫に関連する、夫が「捨てる」と判断できるものだけでも、片付け始めてもらおうと思っているところ。
片付け始めると、義父がきっと、自分が要らなくなったものを「いるか?持っていけ。」って言うのだろうな~。
あれ、やめてほしいな~。
いずれ譲ろうと思って「大切に保管していた」のではなく、たまたま「ほったらかしてたのが出てきた」のに、
もらって帰らないと「勿体ないことをする!」って怒り出すんだわ~。あぁ憂鬱。
義母にそらいろのガクアジサイを渡していると、視界になにやら茶色いアレンジメントのようなものが。
あぁ、義兄の母の日のプレゼントかな?と見ると、花が乾いている??
「ドライフラワーのアレンジメントが、最近の流行?」と思いつつ、「こちら、ドライフラワーですか?」と義母に尋ねると、
「あぁ、玄関に飾ってたら、乾いちゃったのよ。でも、なんだか綺麗に乾いてるわね♡と思って。」
なんてこった。普通のアレンジメントのミイラですかいっ!
枯れちゃったんだから、もう捨ててくださいよ~。
そらいろのガクアジサイの行く末が心配なので連れて帰りたい!本音を言うと。
バランスボールで鍛えられたのは
さて、我が家にやってきたバランスボール。
お風呂で丸洗いして、何とかきれいになったものの、空気がかなり抜けています。
しかし、我が家には100均の簡単な空気入れしかなかったー!
直径55㎝ほどのソレを、座れる程度の硬さにするには、結構な空気が必要です。
もう、夫婦して汗だく。 腕はパンパン。
さあ、できた!と思って乗ってみたのですが・・・。
「酔う。コレ。」
そう言えば私、普通に生活しているだけで、時々目まい持ちだった!
船降りてしばらくフラフラだし、子どもの頃公園にあったグルグル回るアレ無理だったし、
遊園地のコーヒーカップだのメリーゴーランドだの、回転寿司だって、見てるだけで酔うし、
高校生の頃なんて、授業中の居眠りで、自分で漕いだ船に自分で酔ってたんだった!
という訳で、私がバランスボールで鍛えられたのは、腕の筋肉だけでしたとさ。
思い出したように夫が座ることもあるけれど、リビングにどでーんと転がっているし、なんか邪魔なんだけど、今更返せないし。
「なんとか酔わずに使える方法がないかしら(-_-;)?」と考え中です。
・・・いやいや「使わないなら捨てなきゃ」なのに、血は争えないのか!?
ほんさき
↓ にほんブログ村に参加しています。
★こんな記事も書いています★