小石の眼から見た景色 あらかた50主婦のあったこと録

その辺に転がっている小石のあれこれ体験録です。

ブログに影響を受けてパネトーネを買う~食レポは「ぬって焼いたらカレーパン」

ブログを始めてからというもの、皆さんのブログに影響を受けて、結構アレコレ手を出すようになりました。
新しいコトにチャレンジしてみるのは、なかなかに楽しいのです。

カルディでパネトーネを購入 

「パネトーネっておいしそう♡食べてみたい!」 と興味をそそられたのは、ロサンゼルス在住のオレンジ(id:mata1)さんの、こちらの記事。 

mata1.hatenablog.com

※日本とは違う日常の風景や、不器用な私にはビックリ連続の器用なモノ作りの記事などなど、いつも楽く拝読しています。
オレンジさん、お断りせずに言及してごめんなさい<(_ _)>

通販でポチッとしちゃおうかな~。でも、結構お高いかな~。
買ってみようかどうしようかと迷っていた時、たまたま立ち寄ったカルディの店先にパネトーネ発見!!
www.kaldi.co.jp

私「ちょっと!コレコレ!『パネトーネ』っていうんだよ!」

私「ドライフルーツたっぷりのケーキみたいだけどパンでさ、イタリア生まれで、
この季節発売されて、おっきいんだけど長期保存できて、
ロサンゼルスでは、沢山買い込んでリスみたいにちょびっとずつ食べて・・」

夫「へぇ美味しそう。それにしても、よく知ってるね~。」
私「うん。この間記事読んでさぁ・・

(あ!マズい!ブログ内緒なんだったぁぁΣ(゚д゚lll))
やっヤフーニュースに載ってたよ!(;'∀')

夫を捕まえて、オレンジさんのブログ仕込みのにわか知識を語ってしまい、危うくブログを自分で暴露するところでした。

私「おススメだったのよ。その・・ヤフーニュースの記事で!
と、半ば強引に500gを1箱購入しました。

「さぁ、早速食レポ」と思ったら、賞味期限(来年5月!)を見た夫が
「長くもつから、年末に長男が帰ってきてから、みんなで食べよう!」と言い出したので、実は現在おあずけ中です。

夫が「パネトーネってどこかで聞いたワード」と言うので記憶をたどってみたら、
コモメロンパンに書いてありました。そう言えば。

「自動販売機に、賞味期限の長い、珍しいメロンパンがあったよ。」
と言って、夫が以前お土産に買ってきてくれたことがありました。

www.comoshop.jp 

ふっくらメロンパンではありませんが、しっとりして美味しかったのです。
このパンの生地種が「パネトーネ種」。
賞味期限も1か月以上あってビックリしたのでした。

※ぼちぼち記事を書いていたら、公式サイトでは注文集中のため販売中止になってしまいました。(12/17~)

ブログに影響を受けて現実を楽しむ

何となく「入りにくいな~」と敬遠していたカルディで初めて買い物をしたのは、
はてなブログの記事がきっかけでした。

色々なブログ記事に影響を受けてしまって、どの方のどの記事だったかもわからなくなってしまいましたが、
今や「レモンパスタ」「パンダ杏仁豆腐」も、我が家の定番商品になっています。

先日は、あまりにも美味しそうなファミリーマートの「窯出しプリンのパフェ」の記事を拝読し、
プリン好きとしては諦めきれず、久々にコンビニスイーツを購入したのでした。(美味しかったーー♡)

独身の頃、コンビニの新商品などにチャレンジすることが結構好きだったのです。

「わぁおもしろーい!」と思ったら、(もちろん許せる範囲の金額で)試してみる。
「なんじゃこりゃ!」というものもありましたが、楽しかった。

けれど、家庭を持ち、当然のことながら、自分だけの生活ではないので、些細な買い物ひとつにも慎重になりました。
「おもしろい」だけで買ってみるわけにはいかない。

商品レビューは、どのくらい信用できるかわからないし、自分と感覚が違うかもしれないから、あまり信用できない。

そんな私にとって、様々な方のブログ記事は、新しいことにチャレンジしてみるきっかけになっています。

Web上の世界での関わりではありますが、現実世界を楽しく豊かにする一つにもなっているのです。

「ぬって焼いたらカレーパン」は手軽にカレーパン風を楽しめる

パネトーネをかごに入れて、さらに店内をウロウロし、こんなものを衝動買いしてしまいました。
「ぬって焼いたらカレーパン」なんだそれは!?

www.kaldi.co.jp 

https://www.kaldi.co.jp/ec/img/134/4515996933134_S_1_1m.jpg

このシリーズの、イチゴクリームコーヒークリームは食べたことがありました。
パンに塗る、ふわっとしたクリームが美味しかった。

しかし、今回はカレーです。ふわふわクリームがカレー?

早速食パンに塗ってトーストします。
(カレーの香りですが柔らかいクリームです。)
サクッと食べると・・何というか・・カレーパンだ。美味しい♡

お味は、よくあるカレーパンの中身の味です。
そして、焼けたクリームが サクサクッとして、いわゆる油で揚げたカレーパンの周囲のサクサクをイメージさせます。

カレーパンは結構好きなのです。ついでに言うと、あんドーナツも大好きです。
しかし、この両者とも難点は「油で揚げてある」こと。

私の場合、カロリーよりも、そこそこ年季の入った胃腸がムリ
食べたくて買っちゃうけど、食べきれない!

その点、この「ぬって焼いたらカレーパン」は、あのカレーパンのサクサクまで感じつつ、
なおかつ「軽い」。そして「お手軽」!

我が家のトースターは、塗った部分のサクサクに対し、食パンの底面がカリっと焼けないので、
一旦軽くトーストしてから「ぬって焼いたらカレーパン」を塗り、再度焼いています。

これは、しばらくの間、病みつきになりそうです。

 

先述の「窯出しプリンのパフェ」。
嬉しくて美味しかったのですが、ビッグサイズで食べきるのは一苦労でした。

普通のカレーパンもあんドーナツも、ミスドのオールドファッションも、
頭は食べたいけれど、そろそろ胃腸が受け付けなくなってきてしまいました。

同期で行ったケーキの食べ放題では、普通サイズ8個で1位だったのにな~。

食べたいな~と思った時にトライしてみないと、本当に美味しくいただくには年齢(胃腸の)の壁も立ちはだかるのだと
最近、特にしみじみ感じることが増えました。

という訳で、美味しそうな記事をみかけたら、これからもどんどん影響を受けて、
出来る時にチャレンジしてみなくちゃね。
と思っているところです。 

お題「#買って良かった2020 」 

ほんさき

↓ にほんブログ村に参加しています。

 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ
にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村 

にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村  

にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ
にほんブログ村 

★こんな記事も書いています★   

www.honsaki.com 

www.honsaki.com