購入価格よりもお得に使えるといった特典のある「プレミアム付商品券」。
今年度(2020年度)も、全国あちこちで発行されたようですね。
義実家の地域の商工会でも発行され、「お得」が大好きな義父が張り切って購入。
これに、息子夫婦である我が家は巻き込まれたのでした。(半分愚痴でございます。)
ミッション:義実家のプレミアム付商品券を使いきれ!
義両親のケンカの原因は「プレミアム付商品券」?
割と近所に住んでいる義両親。
たまに様子を見に行くと、「今日はケンカ(冷戦)中」という場面に遭遇し、
気まずい思いをすることが、しばしばあります。
1月も終わろうかと言う頃にも冷戦状態。
さて、今回のケンカの原因は何なのさ┐(´д`)┌ヤレヤレ
あっちこっち飛ぶ話をまとめると、どうやら原因はプレミアム付商品券のようです。
義実家のある地域の商工会が発行したプレミアム付商品券は、
〇1万円で1万2千円分の商品券を購入できる
〇使えるのは、地域の登録店のみ
〇使用期間は、10月~2月の半年間
というもの。(ついでにお釣りは出ない)
いつも利用しているスーパーも登録店だし、何といってもお得!
義父は「こりゃあイイ!」と、欲張って5冊も申し込み、見事当選。
5万円で購入した商品券の使用可能額は6万円。なんと1万円もお得です。
しかーし!月日は流れ、残り1か月というのに、
まだ2万円分も残っている。
義母「おとうさん!コレどうするんですか!」
義父「なんとか使えばいいじゃないか(怒)!!」
義母「使えるお店がないって言ってるじゃないですか(怒怒怒)!!まったくお父さんときたら、いっつも◎△×∞◆ヽ(`Д´)ノプンプン」
かっこつけて商品券を買い取る夫
夫婦2人暮らしだし、車はないし、確かに残り1か月では使い切らないかも。
このままでは「1万円得した~♡」つもりが、1万円損してしまう。Σ(゚д゚lll)
それにしても、残りそう長くもない(←なかなか失礼)夫婦の時間を、商品券でケンカしてるのも、なんだかねぇ。
なんて思っていたら、夫のかっこつけお節介モード発動。
「それなら、うちがこの辺で買い物するから、商品券買い取るよ。」
義父(義母)「おお(あら)、そうしてくれる♡!?」
かくして、2月の我が家には、
「義実家のプレミアム付商品券を使いきれ!」と言うミッションが課せられたのでした。
ミッションはインポッシブル?
「あぁ、かっこつけちゃって」と思ったものの、その地域には大型ショッピングセンターもあるし、ホームセンターもある。
2万円を1か月で使い切るなんて、我が家ならば全く問題なし!
「いいことしたね~」なんて、たかをくくっていたのです。
しかーし!
家に帰ってよくよく調べてみると、商品券の半分は、地域の登録店の中でも「中小規模店のみ」使用できるものだったのですよ。
当てにしていたショッピングセンターもホームセンターも使えません。
登録店ならどこでも(大規模店でも)使える残り半分は、義両親が馴染のスーパーでしっかり使用済み。
はよう言うてくれ~!!
いや、言っていたような・・義母の「使えるお店がない」って、このことだったのね!
商品券受け取り時の冊子を見ても、使えるお店(中小規模店)がどれなのかわからず、
商工会のホームページでようやく確認。
今まで行ったこともない個人店や、あまりご縁のない商品やら・・・
お菓子屋さん巡りをするとしても、2万円は使えないし、
要らないものを買うのは、なんか違うし、
このミッションは、意外とインポッシブルなのかもしれない・・・
週末は、使えるお店をネットで探し、地図を確認し、現地を偵察。
買う気満々で出かけて、とても入れる雰囲気ではなく、店の前をスルーなんてことも。
お米と本でミッションクリア!
丁度、バレンタイン。
小さなお菓子屋さんで、普段とても買わないお値段のチョコを購入♡。
とはいえ、そんなに大量に買うわけでもなく、期限が徐々に迫ってきたある週末。
使えるお店を探していると、「燃料・灯油等販売」のお店に「お米も販売」の文字を発見。
我が家は、食べ盛りの高校生のおかげで、お米なら大量消費中です。
お米だ!もう、これしかない。
精米から日にちが経ちすぎると味が落ちるので、
少しずつコイン精米を利用することにして、玄米で大量に購入。
ミッションクリアまで、あと少し!
ですが、ここから先がどうにもこうにも思いつかず、期限ぎりぎりに。
最後は、地域の小さな本屋さんで、面白そうな文庫本をまとめ買い。
なんとかミッションクリア!やったーヾ(*´∀`*)ノ
今回のプレミアム付き商品券は、確かに地域のお店を利用するきっかけにはなりました。
けれど、高齢者には、かなりハードルが高いものになっているなと感じます。
「使えるお店」は、登録される毎に増えるので、webで確認できた方が確かに便利なのですが、
スマホを使いこなせない義両親のような高齢者には、「使えるお店」を探すことすら不可能に近い。
おまけに、お目当てのお店を見つけたとしても、車がなければ不便なお店ばかり。
もう、これに懲りて、来年度からは飛びつかないでほしいのだけど。
浪費クセのある人よりましかもしれないけれど、少なくとも私の時間は浪費させられましたわよー!!
まぁ、プレミアム付いてたし、いいか。と思ったけれど、
あれ?残り2万円分の券を2万円で買ったのだし、
我が家には全くプレミアム付いてないんじゃないヽ(`Д´)ノプンプン
ほんさき
↓ にほんブログ村に参加しています。
★こんな記事も書いています★