夏ドラマが始まりだしました。
今期は「見てみよう♡」と思うドラマが多くて楽しみなのです。
趣味も楽しみもなくて不安?
一足先に始まった日曜劇場「オールドルーキー」。
www.tbs.co.jp
※私は、暴露系で金稼ぐYouTuberは好まないのだ。
第1話を、ワクワクしながら見ていたら、途中でまさかの横浜流星さん登場。
もう、内心「わぉ!♡」ってなりましたよ。
翌日、イラスト(↑↑↑)のように
「もう、『わーい』ってなりました~嬉しかった~。」
なんて、職場でウキウキしていたら、
「ほんさきさんみたいに『この俳優さん好き~』とか
『見られて嬉しい』とかって、ないな~。」
と、同じく50代の同僚に言われてしまいました。
(正確には「呆れられた」のでしょうが…。)
えぇ、わかります。
私も数年前まで、まさか「推し」ができるとは、
思ってもいませんでしたから。
「なんかさぁ、羨ましいかも。
もう、そんなに『嬉しい』とか『楽しい』とか思うモノ、ない気がする。」
あら?呆れられているだけではなかったのかも?
そう言えば、夫も以前、似たようなことで、ちょっとブルーになっていました。
「楽しい!!」と思えるものすらなんにもなくて
「こんな人間じゃダメだ!」と、焦るような気持ち。
「趣味もないし、ワクワクするような、楽しみにすることも特にない。
私『こんなんで大丈夫かな?』って、ちょっと心配になる(・・;)」
うん、なんだかこれくらい(50代)って、結構そんなこともあるかも。
子ども達も独立し、介護はまだもう少し先になりそう。
幸い(職場で小さなゴタゴタあっても)職場は安定している。
自分の健康も、今のところ大丈夫。
でも、きっともうすぐ、介護や自分の老いといった嵐が来る。
今、その前の、一時的な凪のような気持ち。
今のうちに、何か、自分の「何か」見つけないといけないような、
それが何なのかわからなくて漠然と不安な様な、
そんな気持ちもあるかもしれない。
嬉しいことは(ちょっとだけ)オーバーアクション
私自身、数年前まで、似たような状態だったのです。
「そのことに没頭している時間が、ただ楽しい」
なんて思える趣味もない。
多少興味のあることも、結果(勝負とか、出来栄えとか)を気にして
逆にストレスになってしまう。
30代40代は、子育て、介護、仕事に追われて、
「やらねばならないこと」をこなすことだけで精一杯な日々。
思い切り笑うことも、ワクワクすることもなく、
できるだけ、心が疲れないように、
感情をあまり動かさずにすむように過ごしていたような気がします。
同僚達がドラマの話をしていても、
「ふ~ん。ドラマなんて随分観てないな。興味ないしな~。」
なんて思っていたのでした。
「今から、何か楽しめる趣味を探すって言っても、思いつかないし、
自分が何を楽しいと思うのか、もうわからないし…」
うんうん。わかる気がする。そうだった気がする。
「あのさ、実はさ、
ちょっとだけオーバーに喜ぶようにしてるんだ、私。(*´艸`*)」
そう、ドラマのサプライズゲストで横浜さんが出たって、
「ふ~ん。出るんだ~。」くらいの反応で、さらっと流すことだってできる。
でも、近頃、嫌なニュースが多いじゃないですか。
喜べる機会って、あんまりないから、
「せっかくの『嬉しい』は、少し増幅させるのってどうかな?」と思うのです。
決して、無理して笑うのじゃなくて、言うなればアンプ(?)のように。
「あ、嬉しいかも、楽しいかも」と思った小さな気づきを、
「ちょっとオーバーアクションってのはどうでしょう?」と思うのです。
「YouTubeのニャンコ動画。カワイイじゃ~ん♡」って、こんな風に↓↓↓
「ちょっとオーバーに喜んでいるうちに、楽しい気がしてくるかもよ(*´艸`*)」
今いる場所も一つの答え
ところで、「オールドルーキー」を見ていると、
同じく日曜劇場の「空飛ぶ広報室」を思い出して、また見たくなるんですよね~。
夢見た、思い描いた自分ではない自分を始めるところからの物語。
色々とバタバタの日常ながらも「凪」の隙間があると、
ふと、人生なんて考えちゃったりするんです。
思い描いた自分ってあったな。
違う自分を、精一杯始められているだろうか?
いつも、それなりにベストな道を選んできたつもりでも、
あれ?今の自分でよかったんだろうか?
こんな自分になりたかったんだろうか?
考えたって仕方のない、
そんなこと考える暇があれば、頑張れば?
ということを。まあ、そう深刻にではなくとも。
Mr.Childrenが30周年ということで、アルバムを購入し、
振り返って聴くことが増えました。
そして、久しぶりに聞いたな~と思った「Any」
最初に聞いた時も、確か今と似たようなことを心の奥に持っていて、
歌詞に元気をもらったのでした。
今 僕のいる場所が 探してたのと違っても
間違いじゃない いつも答えは一つじゃない
何度も手を加えた 汚れた自画像に ほら
また12色の心で 好きな背景を描きたして行く
「そうか、10代の頃に思い描いたような自分じゃないけど、
間違いじゃないよね。」と。
今、また、なんだかグズグズ不安な気持ちになっていたけれど、
「まあ、悪くないか」「あとは自分次第だよね」と
歌声を聞きながら、改めて思えたのでした。
今 僕のいる場所が 望んだものと違っても
悪くはない きっと答えは一つじゃない
ちなみに、おかげさまで今記事で300記事になりました。
かなりなボチボチペースだけど、よく頑張った私!
今後も、きっとボチボチですが、どうぞよろしくお願いいたします(^▽^)/
ほんさき
↓ にほんブログ村に参加しています。
★サブブログ★