「子どもが一人暮らしを始め、時間に余裕ができたら、ブログをちゃんと更新するぞー!」
と思っていたはずなのですが、一旦お休みするとなかなかペースが戻りません。
身体が動くうちに片付けを開始する
言い訳すると、夫婦二人暮らしに戻ったことをきっかけに家中の片付けに手を付けてしまい、
家中も気持ちもごちゃごちゃで落ち着いていないのですよ。
それにしても、片付けは思い通りに身体が動くうちに(私の場合は多分50代)始めた方がいいと、しみじみ思っているところ。
間違いなく身体も頭も衰えていく一方なので、自分たちの力で出来るうちにやっておかないと、
重いものを動かすにしても「古い衣装ケースを捨てる」ってことも自力ではできなくて億劫になる。
そうやって、モノがいっぱいの家になってしまうんだろうなと思うのです。
自分たちの日々の暮らしも不便になり、残される子ども世代も困る
そんな事態は極力避けたい。
(義実家の片付けもしなければならないのですが・・・(-_-;))
そうそう、義実家からやってきたバランスボールはこの機会に遂に処分しました!!
(やってやったぜー( `ー´)ノ)
米津玄師さんの「話し声」が耳に心地よい
片付けって、大きな家具を捨てたりといった、「やったぞー!」という達成感を得られることは意外と少なく、
こざこざしたモノを引っ張り出したり、いるいらないと分類したり、いるもの整理しなおしたり、
地味なコツコツ作業が結構めんどくさくて時間がかかるんですよね。
(私の場合だけですかね???)
達成感を得られることはテンション上がるんですけど、コツコツは苦手なもので、
日曜日に引っ張り出したものを、ウィークデーの仕事が休みの日の家事の合間にコツコツ・・・なんてやっていると、
もう「ぐぁぁー!」と頭を抱えたくなってくる。
そんな自分をなだめすかすために、YouTubeで音楽を聴くことにしたのです。
画像を見ると手が止まってしまうので、登録していた米津玄師さんのチャンネルを自動再生。
初見では少々難しく感じたボカロP時代の曲も「なかなか癖になるな~」なんて思いながら聴いていたら、
曲ではなく、米津さんのお話が始まり、「???」。
米津さんのRadio形式の動画でした。
新しい曲やアルバムの解禁と合わせ、その時に感じたり考えたりしていることや
曲の作成に関することなどを、静かに話している動画を出されていました。
歌声ももちろん好きなのですが、米津さんのこの「話し声」が非常に
耳に心地よいのです。
歌声より低音で、穏やかで、ずっと聴いてたい。
そして・・・なぜか眠くなる!?
内容は非常に誠実で興味深く、詳しく聴きたい!と耳をそばだてていると、何故かウトウトっと意識が飛んでしまう。
「え?なんで!?」とちょっと戻し、「今度こそ!」と注意して聴いているうちに
ウトウト・・・
あまりに心地よくて、どうしても眠ってしまう・・・
あ”ー片付け進まない(;'∀')
↓↓↓最新リリースの「LADY」についてのradio
「LADY」は前作のMVで筋トレでムキムキになっていた人と同一人物が作ったとは思えない軽やかさ♪
お茶目な米津玄師さんにもハマる
あまりに好きな「話し声」なので、他のradio番組で米津さんが話している動画をYouTubeでウロウロ探したりしていました。
(あまり表に出ない方なので、そんなにはないんです。)
色々聞きましたが、特に楽しかったのが、菅田将暉さんがパーソナリティを務めるオールナイトニッポンにゲスト出演された米津さん。
(菅田将暉さんのオールナイトニッポンは2022年3月に終了しています。)
過去4回出演されているものを延々と聴くという、さながらストーカーのような危ないおばちゃんと化していました。
米津さんはなかなかに人見知りのようで、初回と4回目では全然違っていて面白かったです。
4回目では菅田さんともすっかり打ち解け(公私ともに交流があるそうです)、お茶目なところがあちらこちらに・・・。
↓↓↓笑ってしまった箇所の一つの切り抜き動画をYouTubeよりお借りしました。
あまりに人見知りで、上手く(期待通り?)話せないことも心配で生放送が苦手な米津さん、ちょっと(割と)酔っぱらってます。
過去のインタビューで、お酒は自分にとって「眼鏡」のようなことを言われていました。
気になってしまう様々な刺激や思考が和らいで、お酒が入っている方が話せるのだそう。(眼鏡というか、サングラスのようなイメージかな。)
おかげでお茶目な一面を見られて(聴けて)ますますハマってしまっています。
ところで、このラジオでの菅田将暉さんの優しさも感じます。
ちょっと変なこと言っちゃって、自分ってバカみたいと言う米津さんに対して
「興味なかったんだから、仕方ない」と菅田さん。
二人の仲の良さも感じられてほっこりもするradioです。
そして、結局片付けは遅々として進まないのでした(;'∀')。
ほんさき
↓ にほんブログ村に参加しています。
★サブブログ★